はじめまして

プロフィール

HPをご覧いただきありがとうございます。このページでは、「私のこれまで・活動を始めたきっかけ・これから」を紹介したいと思います。

シン
シン

代表のシンです。京都に住む日本人です。

外国に憧れた学生時代

私が小学生の頃、テレビで「外交官になりたい!」という語っている子どもがいました。同い年の小学生が世界のかけ橋になることを目指す姿を見て「かっこいい」と思いました。その頃から、大人なったら外国と繋がる仕事がしたい!」という憧れを抱いていました。

小学校6年生の時、なんとなく図書室でイタリア語の本を借りたことを覚えています。
Ciao.
Sono giapponese.
この2文だけ覚えました。「覚えたけど…一生使う時ないわ!」という冷静な気持ちになり、すぐに本を返却したことを覚えています。

学生時代は柔道部で毎日部活に打ち込んでいました。勉強と部活が忙しいことを言い訳にして、語学の勉強は見て見ぬふりをしていました。

そして、なんとなく外国に憧れた小学生…中学生…高校生…大学生になりました。

「英語を話せるようになりたい!」

「よしっ!英語の勉強をするぞ。」

「あ~忙しい…。」

何も成長せずに諦める。

シン
シン

ずっとこの繰り返しでした。

大学卒業後~30歳まで

「大学卒業までにTOEIC400点…。」
「25歳までにTOEIC400点…。」
「30歳までにTOEIC400点…。」

シン
シン

目標の延長だけを続けた人生…。

私は公立小学校の教員として勤務していました。教員としての毎日は本当に充実していました。しかし、30歳を過ぎた頃から「教員の仕事は好き!楽しい!だけど、このまま子どもの頃の夢を諦めた人生でいいのか…。」と自問自答を繰り返すようになりました。この葛藤した気持ちは、年々強くなりました。

シン
シン

「最後に1度だけ…。」

最後に1度だけ、自分の夢と向き合う覚悟を決めました。「仕事をしながら勉強する!」「これで結果を残せなかったら悔いなく夢を諦める。」と決意しました。その時、久しぶりに全身にパワーが漲り、心の中が燃えるように熱くなったことを覚えています。

30歳~34歳

これまでの私は英単語を覚えることばかりをしていて、挫折を繰り返してきました。そのため、根本的に勉強方法を変える必要がありました。また、私には小さな成功体験が必要でした。語学を勉強して「頑張った!」と言える経験を何か1つ作ることで小さな自信を付けたいと思いました。

シン
シン

「もう同じ失敗はしたくない…。」

色々考えた結果、私は英語の勉強を辞めました。そして、韓国語の勉強を始めることにしました。大学時代に、ほんの少しだけ韓国語を勉強したことがあったからです。しかし、文字を見ても何も意味が分からない状態からのスタートでした。

ハングル能力検定5級への挑戦記録(記事作成中)

自分なりの勉強方法を模索しながら独学を続け、ハングル能力検定5級に合格することができました。社会人になって、初めて「合格」という経験をしました。初級のテストではありましたが、涙が出そうなくらい嬉しかったです。その後、TOPIK(韓国語検定)2級にも合格することができました。

シン
シン

「やっと結果を残せた!」

私の学習のモチベーションを支えてくれたのは、言語交換アプリで繋がった韓国人でした。その韓国の方は、日本語がとても上手で、「今日は挨拶だけしてみる?」「少し自己紹介できる?」など、スモールステップで会話をしてくれました韓国語を使う機会ができたことで、学習を継続することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

教員を退職~開業

「日本と外国を繋ぐ人になる!」と決意し、35歳で13年間続けてきた小学校の教員を退職しました。

シン
シン

さっそくSNSアウトリーチを開始!

私の活動の第一歩はTikTokでした。正直、何をどのように発信するのか全く決めていない状態でLIVEを始めました。ランダムに繋がる機能を使って、たまたま出会った外国人に話しかけることから始めました。配信を続けるうちに、あっという間にフォロワーが1万人…2万人…と増え、日本語を勉強している外国人や日本で暮らしている外国人が集まってくださるようになりました。

日本で暮らしている外国人にいつも聞く質問があります。それは…

シン
シン

「今日何をしましたか?」

Aさん
Aさん

仕事が休みなので、何もしていません。

「今日は仕事でした。」
「今日は学校でした。」
「家で日本語の勉強をしています。」
「家でゴロゴロしていました。」
「買い物と掃除をしました。」
「(同じ国の)友だちと散歩をしました。」

シン
シン

日本人と全然繋がりがないんやな…。

アウトリーチを通じて日本で暮らしているけど、日本語を話す機会がなく孤立している方が大勢いると分かりました。

これからー夢ー

シン
シン

日本人と外国人が会話をするきっかけ…どうすれば…。

日本人A
日本人A

突然声をかけるとかは怪しいからアカンな!(笑)

日本人A
日本人A

交流会を開くとかは?

シン
シン

あ~いいね~!

日本人A
日本人A

自分が勉強している言語があったら話してみたいかも!

日本人A
日本人A

でも、交流会に参加する人がどこの国か分からんよな…

シン
シン

た…たしかに…

シン
シン

あっ!どの国の方が参加しても交流できるようにしたらいいんか!

日本人A
日本人A

ひぇ~すごい発想やな。

シン
シン

世界中の「挨拶」を調べてまとめてみようかな!

日本人A
日本人A

ええやん!世界中の人と挨拶ができるサイトにしたら?

このホームページは、日本で暮らす外国人と日本人が少しでも挨拶するきっかけを作るプラットフォームになることを目指します!

私は世界中の言葉を上手に話せるわけではありません。しかし、私自身が世界中の方と簡単な挨拶を交わす姿を配信することで、日本で暮らす外国人と交流することに興味を持つ人が増えたらいいなと思っています。いつか私の活動に共感してくださる方や応援してくださる方、企業、行政が現れると信じて続けていきたいと思います。

シン
シン

多文化共生社会を築くための「縁の下の力持ちになる!」

コメント

  1. Clustering より:

    素晴らしい経歴ですね!小学校教員として13年間の経験は、きっと多くの子どもたちに影響を与えたことでしょう。柔道3段というのは、長年の努力の賜物ですね。手話の勉強も続けていて、全国手話検定2級とはすごいです。これからもさまざまな活動を通じて、多くの人々に貢献されることを期待しています。手話の勉強を始めたきっかけは何ですか? WordAiApi

タイトルとURLをコピーしました