
SNSを使ったアウトリーチ

「あの~シンさん…。」

「どうしましたか?」
「日本人の話すスピードが速すぎて分かりません…。」
「日本で働いているけど、日本語を話すことがありません…。」
「日本人の友達を作りたいです。」
「どこに相談すればいいのか分かりません…。」

「話してくれてありがとうございます。一緒に考えましょう。」

「ありがとうございます。」
こういった日本の生活に悩みを抱えている方に寄り添う支援をしています。私の活動は、主にTikTokやInstagramのLive配信機能を使ったアウトリーチです。会話を通じて、日本で暮らす方やこれから日本で働く予定の方がどのような悩みを抱えているのかを把握するようにしています。状況に応じて、ZOOMを使った個別相談をしております。


現在、TikTokのフォロワー数は8.7万人です。日本に関心のある世界中の方からフォローしていただいております。
TikTokのフォロワーは、インドネシア、ミャンマー、ベトナム、フィリピン、ネパール、タイ、スリランカの方が多いです。日本語学校の学生や先生、技能実習生など20代~30代の方が多いです。「日本で働きたい、働くつもり」で日本語を学習している方が多い印象です。TikTokのLIVE配信を通じて出会った日本語学校などの依頼を受け、ゲストとして授業のサポートをさせていただくこともあります。


現在、Instagramのフォロワー数は1.8万人です。
Instagramのフォロワーは、台湾・韓国・アメリカ・インド・インドネシアの方が多いです。毎日世界中の方からメッセージやコメントをいただきます。フォロワーの年齢層も幅広く、「日本で働きたい」というよりも、「日本語の勉強が楽しい」「日本の文化に興味がある」という方が多い印象です。
日本語教材の制作

Please teach me Japanese.
これまで3000人以上の日本語を必要とする方と会話をしてきました。その中で、日本語を必要とする方・悩みを抱えている方がたくさんいることを実感しました。例えば…
・様々な理由で突然日本に来ることなった方。
・日本語が分からず孤立している方。
・近所に日本語教室がない方。
・日本語教室に通う時間がない方。

ん~どうしよう…。
「1人でも多くの日本語を必要とする方を支援するためにはどうすれば良いのか?」

よし!自分が教えよう!
私自身悩んだ結果、動画やホームページで教材を発信することを決めました。私のこだわりは「すべて無料で学べるコンテンツを作る」です。ホームページや動画に関しては、高度な編集技術や機材などは持っていません。しかし、今の私にできることを続けたいと思っています。

多文化共生を目指す

私の家の近所では外国から日本に来た方を見かけることが増えました。私はこの活動を始める前、「どこの国かな?」「何語を話しているの?」「何をしに日本に来ているの?」という疑問だらけでした。
皆さんの暮らす地域でも仕事や学校へ向かう方やコンビニ等でアルバイトをしている外国人を見かけることはありませんか?
日本人が外国人の文化を知り、外国人が日本の文化を知るきっかけとなるプラットフォームを作ることを目指しています。
ご依頼・スポンサー募集中
活動に協力・応援していただける企業様、お仕事等の依頼等に関しては随時募集しております。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

応援よろしくお願い致します♪